慶應義塾発イノベーションを創るアカデミック型メディア

KEIO FINE

  • コンソーシアムについて
  • 本サイトについて
  • お問い合わせ
新規事業創造のススメ

女子高生時代に人気勉強サポートアプリSTUGUINを開発したツワモノに聞いてみた

2016.04.30 リュウイチ鈴木

小学校へのプログラミング教育必修化というニュースがありました。Life is Tech!やアプリ甲子園なども開…

FINEフォーラム

クモ糸繊維開発に成功したSpiber(スパイバー)がヒト・モノ・カネ以上に重視すること

2016.04.28 リュウイチ鈴木

4/25に開催されたFINE FORUM「慶應義塾発ベンチャー 成功の法則①鶴岡流イノベーション」で、パネルデ…

FINEフォーラム

科学者が皆ベンチャーを起こす時代?メタジェン山田CTOがその理由を語る

2016.04.27 リュウイチ鈴木

4/25に開催されたFINE FORUM「慶應義塾発ベンチャー 成功の法則①鶴岡流イノベーション」で、パネルデ…

FINEフォーラム

約150億円を集めたクモ糸Spiber創業者たちが日銭を稼がずに夢を追えた理由

2016.04.26 リュウイチ鈴木

4/25に開催された「慶應義塾発ベンチャー 成功の法則①鶴岡流イノベーション」で、パネルディスカッションが行わ…

FINEフォーラム

慶應義塾発 ベンチャー成功の法則 第一回 鶴岡流イノベーション

2016.04.25 リュウイチ鈴木

4/25に、「慶應義塾発ベンチャー成功の法則第1回 鶴岡流イノベーション」が開催されました。 シリーズ投稿は…

FINE分科会

人工知能は世界をどう変えるか シリコンバレーVCトップらが語る未来

2016.04.23 リュウイチ鈴木

人工知能は、生活のあらゆる面ー 働き方、産業構造、消費などに多大な影響を与えつつあります。 シリコンバレーのベ…

KBC(慶應ビジネスコンテスト)

【慶應ビジネスコンテスト】断トツで素晴らしかったはずが無冠!その理由とは?

2016.04.21 リュウイチ鈴木

KBCシリーズ最終回は断トツで本命視され、起業も果たしたJobrainbow。LGBTの就活を支援するサイトで…

KBC(慶應ビジネスコンテスト)

高校生グループが慶應ビジネスコンテストで敗者復活から入賞するまでの闘い

2016.04.12 リュウイチ鈴木

KBCシリーズが好評なので、その続きを。今回は高校生グループながら1度は落選しながらも粘り強く敗者復活して、野…

FINE分科会

AIと法の分科会始動、自動走行を体験してみた

2016.04.11 リュウイチ鈴木

FINE コンソーシアムでは、テック(FinTech/IoT/AI/自動走行・・・)の体験と、いくつかの業界か…

KBC(慶應ビジネスコンテスト)

新入生向け起業家セッションに参加しました

2016.04.06 リュウイチ鈴木

KBC(慶應ビジネスコンテスト)の新入生向け起業家セッションに登壇してきました。新入生も楽しい新歓があるのに、…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • >

カテゴリー

  • FINEフォーラム
  • FINE分科会
  • KBC(慶應ビジネスコンテスト)
  • Uncategorized
  • メンター三田会
  • 先端技術と未来
  • 新規事業創造のススメ
  • 未分類
  • 頑張る学生紹介
  • 地方創生✖イノベーションで日本経済を再生させる! 3ビュー
  • 第2回FINEフォーラム「医療保険制度はいつ破綻するか? ~制度を支えていく若者と働き方~」 3ビュー
  • 第4回FINEフォーラム 「学生起業すべきか、それを続けるべきか:スタートアップの現実と個人のキャリアを一人の事例から考える」 3ビュー
  • SFC琴坂氏インタビュー「産業によって異なるグローバル戦略:統合化と適合化」 3ビュー
  • 約150億円を集めたクモ糸Spiber創業者たちが日銭を稼がずに夢を追えた理由 3ビュー
  • 女子高生時代に人気勉強サポートアプリSTUGUINを開発したツワモノに聞いてみた 3ビュー
  • 慶應義塾発ベンチャー成功の法則 第3回 慶應からメガベンチャーをどんどん生み出すには 2ビュー
  • 第2回FINEフォーラム 2ビュー
  • コンソーシアムについて 2ビュー
  • 第3回 FINEフォーラム 2ビュー
  • コンソーシアムについて
  • 本サイトについて
  • お問い合わせ

©Copyright2021 KEIO FINE.All Rights Reserved.